目次
今年もクリスマスがやってきます。
クリスマス映画の定番というと
『ホームアローン』ではないでしょうか。
1990年から2015年まで5作品が発表されています。
ホームアローン面白いシーン&シリーズおすすめは?
『世界一有名な子役』としてギネスブックに
その名を残しています。

マコーレー・カルキンは1991年の作品と
1992年の2作品に登場しています。
5作品のうちで、最もおすすめしたいシリーズといえば
第1弾と第2弾ではないでしょうか?
いずれも、マコーレー・カルキン演じるケビンと
大間抜けなドロボーハリーとマーヴとの攻防戦。
ケビンが家族の不在をいいことに泥棒に入ろうとしている
ハリーとマーヴを見つけます。

2人のドロボーから我が家を守る為に
ケビンはさまざまな仕掛けをして
ドロボーに対抗します。
その容赦ない過激な仕掛けにみごとに
ハマりまくるハリーとマーヴのドジぶり
悶絶ぶりに抱腹絶倒されます。
第2弾は1年後のクリスマス家族旅行
こちらも、ケビンが飛行機を乗り間違えるという
あり得ない失敗から物語が始まります。
1人ニューヨークに降り立つケビン。
逮捕されたはずのハリーとマーヴを街で見かけます。
懲りもせず、クリスマスで賑わう玩具店を狙い
ドロボーに入ろうとしている事を突き止めたケビンは
盗難を阻止しようとあの手この手のトラップを
張り巡らせますが…
この作品には、現在のアメリカ大統領のトランプ氏が
出演しています。
ケビンとどんなコラボレーションぶりを
見せているのか注目です。
ケビンとドロボーの攻防戦
第2弾では、ケビンがドロボーの
2人に追い詰められて危機に陥ります。
そんな時思わぬ助っ人が現れます。
クリスマスらしいファンタジックな助っと・・・
演出もとても素敵です。
どんな助っとか気になる人は是非、
『ホームアローン2』ご覧ください。
面白すぎて腹筋が…
『ホームアローン』の共通点は、
泥棒VS子供
どの作品も『よい子はマネしないでね』の
テロップ必至のそこまでやるか!..の
子供らしからぬ大仕掛け。
子供は無邪気な分、時として
容赦がないですからね。
実際、本当にやられたらヤバイと感じるトラップも
お腹がよじれる程笑えてしまうのは
作品が漫画チックにできているからと言えます。
派手なトラップに見事にはまるのが
ドロボーだからこそ、見ている方も、
悪い事をしてるんだから、仕方ないよね…
ちょっと痛いお仕置きだね。となります。
そんな人間の心理をついた
みごとなコメディー作品『ホームアローン』
クリスマスに家族そろって楽しみたい作品です。
➡ニセコイ(映画)の配役がひどいという反応が?ロケ地や撮影場所も!
➡ミニオンシリーズの順番・レンタルできるのは?見どころ&魅力も!
➡スマホ落としただけなのにが面白いけど怖い!ロケ地や実話なのかも!
最後にマコレー・カルキンは今…
作品のキャラクターの印象が強くなりすぎてしまい
違う作品に使いにくくなるとよく耳にしますが、
マコレーカルキンは非常に演技力に定評のある子役でした。
その後も何本かの作品にも出演し、
順調そのものでした。
しかしながら、順調がゆえに
起きた悲劇から、彼は傷つき
俳優業を引退します。
それは彼の稼いだお金を巡り
両親が争い離婚してしまった事。
更にはマネージャだった父親が、
法外な出演料を要求するようになり
彼を使う現場がなくなってしまったことでした。
さまざまなしがらみ悩んだ彼は
一時期非常に激やせをし、
重病説で世間をざわつかせました。
現在は、「ピザ・アンダーグラウンド」という
バンドを結成して、活動しているようです。
昔ほどの名声はないものの、
自由気ままに生きていると、彼自身が
公言しています。
役者は廃業してバンドのヴォーカル。
波乱万丈な人生を彼なり謳歌しているようです。