『となりのトトロ』は1988年に公開されたジブリ作品の代表作です。
病気の母親の療養のために、初夏の田舎にやってきた、メイとさつきの姉妹が
森の中に住んでいるという幻の生き物『トトロ』とのファンタジックな交流が
描かれている作品です。
30年も前の作品でありながら、親から子へ語り継がれる物語。
これぞ本物の『不朽の名作』です。
となりのトトロが金曜ロードショー2018に登場!!
そんな『不朽の名作・となりのトトロ』が
今年(2018年)8月17日に金曜ロードショーに
登場します!!
興行的には失敗作として扱われている作品です。
この興行収入の回収目的で『魔女の宅配便』が制作されました。
ところが、映画マニアには受けがよかったようで、その年の
『キネマ旬報』の『日本映画ベスト10」で1位を獲得し
更には、1989年以降『金曜ロードショー』で放映されるごとに
じわじわと大衆に受け入れられ、10回は視聴率が20%を超えるという
快挙を成し遂げています。
その後2年おきに放送がされ今年2018年には16回を迎えます。
劇中、トトロが不思議な踊りをすると
どんぐりの木が勢いよく伸びるシーンがありますが、
視聴率もトトロ人気もそんなトトロの不思議な魅力に
おおいに関係しているのかもしれません。
まさしく『トトロマジック』ですね。
魅惑の声優陣勢揃い!!おばあちゃんの声優も!
公開当時、個性的な声優陣も話題になりました。
さつきの声を担当したのは、『タッチ』のみなみちゃんの声で
有名な 日高のりこさん。
メイの声を担当したのが、『アンパンマン』のてんどんまんの声で
お馴染みの坂本千夏さん。
そして、2人のお父さん役には 日本が誇るコピーライター糸井重里さん。
少々古いのですが( ^ω^)・・・♬ 今の君はピカピカに光って~の
ミノルタカメラや、『食う寝る遊ぶ』日産自動車セフィーロのCMのキャッチコピーは
有名です。
彼と同じ事務所に所属していた糸井重里の方が適役ではないかということになり
糸井重里さんが声を担当することになったという裏話しもあります。
当時、コピーライターが声優を担当したことは実に劇的なことでした
そして、メイとさつきが住む民家を管理しているカンタのおばあちゃんの声を担当したのが
おばあちゃん女優として有名だった 北林谷栄さんです。
残念ながら、2010年に惜しまれつつ他界されておりますが、
30代から数多くの老け役を演じ『日本一のおばあちゃん女優』と異名を持つ女優さんです。
遺作は 草彅剛と竹内結子主演 RIUの『つきのしずく』のヒットでも
有名な「よみがえり」です。
よみがえり現象で再会を果たす歳老いた母親役で登場しています。
『となりのトトロ』では
カンタのおばあさん役で、アニメでありながら
北林谷さんが重なるほど、味のある重厚なおばあさんを演じています。
声だけなんですが、不思議と『演じてる』という感じが
伝わってきます。注目してみて欲しいですね。
➡東方神起のドラマ(日本)主題歌や挿入歌は?おすすめ曲(バラード)も!
➡金曜ロードショーのハウルの動く城(ハウル)2018はいつ?カットは?
➡ジュラシックパークの面白さとは?シリーズのおすすめや見どころも!
最後にトトロの音楽も!
『となりのトトロ』は劇中で使われている音楽も名曲揃いです。
『さんぽ』は幼稚園や保育園でもよく歌われています。
子供達の元気で無邪気な歌声は聞くものを笑顔にします。
『さんぽ』に流れる風景は今となっては懐かしい
昭和の風景を連想させます。
かわいらしいメイとさつき姉妹とトトロの交流と
劇中に流れる音楽に暑い真夏の夜のひと時…
癒されてみてはいかがでしょうか?