目次
皆さんは「KEYTALK」というバンドをご存知ですか?
ドラゴンボールのオープニングやC.C.レモンのタイアップなど最近知名度が急上昇中で、
ロックフェスでも大きなステージを任されるほどのバンドなのです!

男性4人組のバンドで、女性ファンも多いのですが、彼らの愛称が個性的でおもしろいとのこと。
今回はそんなKEYTALKのメンバーの呼び方をあだ名も含めて調べてみました。
KEYTALKメンバーのプロフィールは?誕生日や年齢も
まずメンバー4人のプロフィールを担当パートや誕生日などを含め、ザックリと紹介します!
・寺中友将(てらなかともまさ)
ボーカル・ギター担当
1988年5月12日生まれ(30歳)
熊本県出身
A型
・小野武正(おのたけまさ)
リードギター担当
1988年9月19日生まれ(30歳)
埼玉県出身
A型
・首藤義勝(しゅとうよしかつ)
ベース、ボーカル担当
1989年2月19日生まれ(29歳)
埼玉県出身
A型
・八木優樹(やぎゆうき)
ドラム担当
1988年10月19日生まれ(30歳)
東京都出身
O型
KEYTALKは寺中さんと首藤さんのツインボーカルの掛け合いが特徴のバンドです。
そして、プロフィールを見ると首藤さんが2月生まれですが、4人は同級生バンドというのがわかります。
KEYTALKメンバーの呼び方は?
KEYTALKのメンバー内ではそれぞれどのように呼ばれているのでしょうか?
調べてみました。
寺中さん→巨匠
小野さん→武正
首藤さん→義勝
八木さん→八木氏、八木ちゃん
基本的には下の名前呼びですが、ボーカルの寺中さん、ドラムの八木さんは異なっています。
ドラムの八木さんは名字が呼び名になっているようです。「八木さん」や「渡辺さん」など名字があだ名になりやすい人っていますよね!(笑)
更に気になるのは寺中さんの「巨匠」という呼び名。名前にも何にもかかっていないのに。
その由来は寺中さんが大学時代まで遡ります!
大学生時代の寺中さんはサークルの部長を務めていて、
振る舞いや態度が偉そうだったから
という理由で先輩に「巨匠」と名付けられたとのこと。それ以来ずっと「巨匠」。
今では自分から「ギターボーカルの巨匠です」と名乗るほど(笑)
ここまで呼び名が定着すると、「巨匠」と名付けた大学時代の先輩も鼻高々なのではないでしょうか?(笑)
KEYTALKメンバーのあだ名は?
メンバーはあだ名でなんと呼ばれているのでしょう?
ファンからの愛称やあだ名を1人ずつ見てみましょう。由来も合わせて紹介!
・巨匠
・アーロン寺中→ONE PIECEのアーロンから
・どうせパスタ→料理上手でパスタをよく作るから
・損 悟空→ドラゴンボールの孫悟空から?
ファンの間でも「巨匠」呼びが定着しているようです。本名よりも有名?(笑)
損悟空はドラゴンボールからでしょうか。ドラゴンボールのタイアップの絡みもあるのでしょうか?(笑)
しかし、ほとんど「巨匠」で呼ばれており、他の呼び方はまずしません(笑)
・ぺーい
・ぷーき
・カラフルバカ→ライブの衣装?がカラフルだから?
小野さんのあだ名の由来はわからないものがほとんどでした。「ぺーい」はライブ中のコール&レスポンスになってますが、理由までは定かではありません。
「カラフルバカ」はライブ時の衣装や私服から由来されていると推測します。

私服でしょうか?なかなかカラフルですね(笑)
ちなみに「カラフルバカ」の名付け親はドラムの八木さんだそうです(笑)
・ジョニー義勝→金髪にしていた時に外人っぽいからという理由で
・えんぴつ→好きな文房具がえんぴつだから
・さやまん→埼玉県狭山市出身だから。
首藤さんもなかなか個性的なあだ名が並びますね(笑)
「えんぴつ」はえんぴつが好きすぎて、芯をなめただけで色の濃さが分かる「利き鉛筆」という特技があるほど。
(注意:鉛筆の芯はなめたら危ないです(笑))
・オムスター→ポケモンのオムスターから
・涙の貴公子センチメンタル八木→仙台のライブ後に失踪しようとして、その後メンバーに見つけてもらい、涙したから。
・てか八木→口癖の「てか」から
・アルバラーバ八木→KEYTALKの楽曲「MONSTER DANCE」から
・はちもく→「八木」を訓読み
続いては八木さん。数が半端じゃないですね(笑)
「オムスター」はポケモンのキャラクターからきています。
なんでも八木さんの寝癖がオムスターに似ていたから命名されたとか!

襟足あたりの寝癖ですかね(笑)
また、「アルバラーバ八木」は彼らの楽曲「MONSTER DANCE」の歌詞で「アルバラーバ」
という言葉があるのですが、そのパートに入る前に八木さんが笛を吹きながらドラムを叩きます。
おそらくそれが由来だと思われます。
このミュージックビデオの3分5秒くらいで曲が転調して、八木さんが笛を吹き始めて「アルバラーバタイム」が始まります(笑)
八木さんの笛が「アルバラーバ」を呼び寄せているようです(笑)
何気ないですが、「涙の貴公子センチメンタル八木」の語感の良さと理由が気になるところです(笑)
⇒ラッドウィンプスの隠れた名曲7選!名歌詞(心に響く歌詞)&名言も!
⇒紅白歌合戦2018の出演者からトリ&曲予想!初出場歌手は何組いる?
KEYTALKメンバーの呼び方やあだ名!誕生日や年齢などプロフィールも!最後に
KEYTALKのメンバーはあだ名が沢山あることが分かりました。これはあくまで「あだ名」であり、
ファンの中でも呼ぶことは少ないようです。
ただ4人のキャラクターを知るという意味では、なかなか面白いものでもあります。
曲にハマったら、次にメンバーに興味を持つのは自然な事です。
そこで「あだ名」というアプローチがあるのは他のバンドではなかなか無い方法かと思います。
KEYTALKだけでなく、曲にハマったバンドがあったら、あだ名でメンバーの人となりを知るのも良いかもしれませんね!