目次

この記事を読んでいるみなさんはきっと音楽が好きで沢山音楽を聴いてる方かと思います。

ただ、音楽の話をする中で音楽のジャンルの話題になった時、困ったことありませんか?

そうです。まず私が困っています(笑)

邦楽と洋楽、ポップスとロックの違いならまだ良いとして、
更に細かく存在するジャンルについて
うまく説明できた試しがありません。

私はロックが好きなのでよく聴くのですが、ロックも深まるとジャンルが多いのなんの!

しかし、「わからない!」で終わるのも悔しいので、
ロックのジャンルを
主観も含めて定義してみたい!
そう思い立ってこの記事を書いています。

今回はロックの「ジャンル」について特集します!

「ジャンルにこだわる時点でロックじゃない」

「無粋だ」

そんな声も聞こえてきそうですが、あくまでも知識の1つになれば幸いです。
通ぶりたい場面で使っても良いでしょう!(笑)


Sponsored Link

ロックの定義とは?種類はどれくらい?

「ロック」の定義は各々あるかと思いますが、
私の主観では…
ボーカル
エレキギター(リード、サイド)
エレキベース
ドラム
(+キーボード)

を基本とした様式で演奏される音楽ジャンルであると考えます。

そして、エレキの歪んだギターサウンドがよく聴こえると
やっぱり「ロックだなぁ」と感じます。

種類についてですが、前述した通りロックと言っても実に多種多様!

みなさんもiTunesやXアプリなどのアプリを使ったことがあるかと思います。そこで、ジャンルの欄を見たことがあるでしょうか?結構な数があるんです!

またWikipediaでロックのジャンルで調べると
97ページもあるとか!

さすがに全て紹介するのは不可能なので、その中でも有名なジャンルを紹介します。

ジャンル分けの定義は?

バンド側が
「このジャンルをやっています!」
と宣言しない限りは、ジャンル分けは
聴き手の主観に委ねられるところが大きい
です。

同じバンドでも聴き手によってジャンルが
違うこともあると思います。

ジャンル分けするには様々な要素があると思いますが、1番分かりやすいのはやはり音楽性でしょう!

私もテンポの速さギターの鳴らし方など、
そういった音楽的な表現を聞き分けてジャンルを判別しているように思います。

それでは実際に名前をよく聞くジャンルの話に移っていきましょう。


Sponsored Link

ジャンル別おすすめ・有名曲は?

実際にどんなジャンルがあるのか、聞いたことがある有名なジャンルを中心に紹介します。
そのジャンルっぽいバンドや曲も合わせて見てみましょう!

メタル

歪んだエレキギターの音色とシャウト多めのボーカルが特徴的なサウンド。ドラムもツーバスと呼ばれる、低い音担当のバスドラムが2つあるのが多いイメージ。
中でも印象的なのはやはりギター。速弾きなど
テクニカルな演奏をしているとメタルを感じます。

メタルにもまた様々ジャンルがあるのですが、
「メタル」というと「ヘヴィメタル」のことを指している場合がほとんどだと思います。

また、ほとんど似ていて違いが曖昧なものに
「ハードロック」というジャンルがあるのですが、(厳密な違いはあると思いますが)
ヘヴィメタルとハードロックを総称して
「HR/HM」(ハードロック/ヘヴィメタルの略)
というジャンルで括る場合もあります。

メタルで思いつくバンドといえば、
やはりメタリカではないでしょうか?

このロゴのTシャツを何人も見たことがあるかと思います。
このロゴもバンド以上にお馴染み!(笑)

これはメタリカの「Motorbreath」という曲なのですが、この曲のリフは歪んだギターがガンガンして、「メタルだな!」という感じがします。イントロの刻むようなギターフレーズは特に感じます。

うるさいくらいのギターソロも個人的に好きです(笑)

「速ければ速いほどメタル!」
極論かもしれませんが、これが私の中のメタルの定義です!

パンク

先程、聴いてもらったメタルは速弾きなどテクニカルなギターフレーズが多いのに対して、

パンクは3つのコードだけで1曲を作る3コードやギターの押さえる指の形は変わらずに、高さだけを上下するだけで弾けるパワーコードと呼ばれるものを多用している、比較的シンプルなギターフレーズが特徴的です。メタルよりコピーもしやすそうな印象!

また、体制に立ち向かったり、反骨したりする表現がパンクだなぁ。と思います。(音楽性とは別ですが)

パンクの代表的なバンドは
やはりセックス・ピストルズでしょう!
パンクロックの元祖のイメージ。

今の時代からみると、演奏も歌も荒すぎるところもありますが、それがかえって魅力的ではありませんか?

上手に弾いたり歌ったりすることも格好いいのですが、パンクはそれよりも感情的に表現することの格好よさを教えてくれます。

時間が経つとパンクも少しずつ進化していきます。
その代表がGREEN DAY
セックス・ピストルズからは15年くらい後になります。
過去のパンクよりもメロディや演奏がしっかりしていてより聞きやすくなり、パンクがより一般的になりました。その功績はGREEN DAYのものでしょう!

パンクにもメタルと同じように種類が沢山あるので、聴き比べてみるのも面白いかも!

オルタナティブ(ロック)

オルタナティブとは
「代わりになる、型にはまらない」
といった意味で、今までのロックの型にはまらないものを指します。
日本では「オルタナ」と略して呼ばれたりもします。

様々な音楽の要素を混ぜ合わせた
ハイブリッドなロックともいえそうです!

なかなかジャンルに括るのが難しいバンドを
「これはオルタナティブだね」と言うと
通ぶれて良いと思います(笑)

オルタナティブバンドでオススメなのは
Red Hot Chili Peppersです!
日本では「レッチリ」の愛称で知られています!

このロゴも見覚えがありますね!

ファンクラップロックを掛け合わせたような音楽性のため、
彼らの音楽はファンクロックラップロックとも呼ばれます。

ファンクの独特なリズム×
ラップのようなボーカル×
ロック
がミックスされた、今までになかったかっこよさ!

今まで紹介したメタルやパンクはギターサウンドが特徴的でしたが、
それともまた違い、ベースの音が主張してくるのがレッチリの特徴でもあります。

音楽(ロック)の種類!特徴や定義は?有名&かっこいい曲についても!最後に

今回紹介したジャンルもあくまで大まかなもので、
突き詰めていくと更に細かくなっていきます。
あくまで入門編ということで考えていただければと思います。

ロックをジャンルで括るのはなかなか難しいですが、ジャンルごとで掘り下げて聴いてみると、
新しく好きなバンドに出会えるのも魅力です!

まずは好きなジャンルをひとつ見つけてみてください。
そして、そのジャンルの他のバンドを聴いてみると、また好きなバンドを見つけられるかもしれません!

一途に好きなバンドを追い続けるのも良いですが、好きなバンドが多いのもまた楽しいですよ!


Sponsored Link