目次

風邪が治らない?咳・鼻水が止まらない子供への5つの対処法まとめ


子供は免疫力や抵抗力が低いため、
風邪をひきやすく治りにくいです。

風邪をひかないことが一番ですが、ひいてしまったら?
その対処法を調べてみました。



Sponsored Link



咳が止まらない?



風邪が治らない?咳・鼻水が止まらない子供への5つの対処法まとめ1


まず、咳についての対処法です。

咳は、体に入ったウイルスを外に排出しようとする行為だそうです。

とは言っても、
どんどん出せばいいのかというと、
そうも行きません。

菌を撒き散らしてしまいます。

マスクをして他人に迷惑をかけないようにしていても
咳をしている本人はそうとう辛いです。
子供の咳は、共に生活する家族にとっても辛いものです。

「早く咳を止めてあげたい」

と、咳止めを飲ませるのは、
親として当たり前の行為かもしれません。

でも、先ほど記述したように、
咳は体からウイルスや細菌を排出するための
大事な行為です。

咳が出たからと、
すぐに咳止めの薬などを飲ませるよりも
加温や加湿、水分補給などで、
しばらく様子を見るということが大事なようです。

飴を舐めて喉を潤すのもいいです。
あと、マスクは寝るときもします。

ウエットなマットのついた
加湿マスクなど最近とても良い商品があります。

耳も痛くなりにくいものなど、
お子様に合った商品を見つけましょう。

我が家の場合は、加湿器が苦手なので、
寝室にわざわざシーツやバスタオルなど
洗濯物を干していました。

ただ、咳があまり長引くようなら、
気管支炎や、肺炎、喘息の疑いも心配なので、
小児科で検査していただけば安心ですね。



Sponsored Link



鼻水が止まらない?鼻が詰まる?



風邪が治らない?咳・鼻水が止まらない子供への5つの対処法まとめ2


次ぎは鼻水・鼻づまりについての対処法です。

鼻水は、ウイルスや細菌を
体から排出するするためにでるのだそうです。

因みに、鼻ずまりは、
これ以上病原体が入ってこないようにするための
働きだそうです。

人間の体って、改めてすごいですね。

鼻水が出ると、鼻をかみます。
しかし、いつでもそれができるわけではなく、
つい吸い込んでしまうときがありますよね。

特に子供はついつい鼻をズズッと吸ってしまいます。

その行為は、
菌を体に自ら吸収しているのだということです。

また、鼻水、鼻ずまりは睡眠の邪魔になります。
味覚は鈍くなり、食事に支障をきたします。

では、どうしたらよいか。

鼻水は吸い取ってあげる。

これが一番だそうです。

鼻水、鼻ずまりの薬には、ほとんど効果がない
という情報が多かったです。

私の経験では、
余計鼻の中が乾燥して辛かったこと覚えてます。

鼻水は吸い取ってあげる。

吸い取ることが効果的だそうです。
加湿をすることで、鼻ずまりが楽になり、鼻水も
やわらかくなるので、いいタイミングですよ。

お風呂上がりなんて、絶好のチャンスです。

しかし・・ちょっと・・・
いくら親でも、
やってあげる方は「キツイな」って感じもしますが

家庭用の、鼻水を吸い取る道具もありますので
試してみてはいかがでしょうか。

我が子のためです。
挑戦してみましょう。

それでも苦しそうな時は、
耳鼻科で吸い取ってもらえるそうです。

他にも病気への対策や日頃の健康のためのおすすめ記事があります。
⇒ インフルエンザ(2016)予防接種の予約いつから?効果がでるのは?

⇒ 子供の感染症が流行する理由!予防&対策法の厳選5つも伝授

⇒ 秋・冬アレルギーって?鼻水・鼻づまりの症状におすすめ対処法5選

⇒ 七草粥の種類と栄養素まとめ!むくみ解消やダイエットの効能も?

⇒ クリームシチューのリメイクレシピまとめ!簡単と話題の人気BEST6

⇒ 余ったキャベツを大量消費できる?子供にも人気な簡単レシピまとめ

⇒ 子供会のクリスマスプレゼント!300〜500円のお菓子BEST11

⇒ 日本の専業主婦の割合と海外の反応!「なぜ働かない?」は世界共通?

⇒ 子供の一人暮らしを親が反対するのはNG!寂しくても見送るべき?

風邪が治らないときの5つの対策まとめ

風邪が治らない?咳・鼻水が止まらない子供への5つの対処法まとめ3

風邪による咳、鼻水、鼻ずまりには、

1.加湿をする

2.水分補給をする

3.鼻水を吸い取ってあげる

4.医者に連れて行く 

の4つが大事だとわかりました。

ではあと1つは?

それはやはり

5.十分な睡眠をとる

に限ります。

私が今回調べてみて、
感じたことがあります。。

それは、
「子供が自ら直そうとする力をつけてあげること。」
です。

なぜ、咳が出て、なぜ鼻水が出るのか。
熱はなぜ出るのか。

そこを理解し、
簡単に薬を利用するのではなく

「菌と戦える身体づくり」

をしてあげることが大切なのではないかということです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事が読んでくれたあなたに
少しでもお役に立てたらうれしいです



Sponsored Link