目次
ジブリの作品はファンタジックな物が多いと思っていましたが、
裏設定や都市伝説がまことしやかにささやかれていることをご存知ですか?
都市伝説は、ジブリ作品につきもののようですが、
今回は、10月に『金曜ロードショー』放映予定の
『もののけ姫』の都市伝説について紹介します。
物語は森(自然)と人界の対立を大きな主軸として描かれています。

タタラ場と言われる鉄を作る村をおさめるエボシ御前。
彼らは鉄を作る為に自然を破壊していることを自覚し
心苦しく思ってはいますが、生きるためには必要なことでもあり、
森を切り開く事を邪魔する、もののけ達を快く思っていませんでした。
もののけ達のリーダーっであるもののけ姫のサンも、
森を破壊する人間達を(エボシ御前)憎んでおり、
両者は日々争っていました。
その争に巻き込まれたのはアシタバという少年。
彼はエボシが撃ち込んだ玉によって祟り神となってしまった
イノシシにより呪いをかけられてしまいます。
いわばアシタバは両者の戦いのとばっちりを受けた身といえます。
そのアシタバは森(サン)と人界(エボシ御前)の
中間に立ち森と人が争わずに済む方法を模索し、
尽力します。
驚愕の都市伝説!トトロの先祖が『もののけ姫』に!?
『もののけ姫』に最後に登場してくる コダマ
コダマは数百年後に『トトロ』になるんだそうです。
『トトロ』のご先祖様??爆
宮崎駿監督が コダマが数百年後にトトロになる事を
イメージして『もののけ姫』を作ったと周囲に話したそうです。
トトロはおたまじゃくし?
コダマに耳が生えて、鼻もできて毛も生える( ^ω^)・・・
宮崎駿監督ならではの創造力と、周囲が驚愕したという
ちょっと微笑ましい『都市伝説』ですね。
金曜ロードショー2018年の放送日は?!
『都市伝説』が怖い『もののけ姫』は
10月26日に登場します!!
ジブリ作品は地上波で、何度も同じ作品が放送されてきましたが…
『怖い都市伝説』と『裏設定』を吟味して鑑賞する
『もののけ姫』。
新しい発見があるかもしれません。
『もののけ姫』は起承転結のない作品と言われています。
作品を鑑賞してあなただけの起承転結をみつけてみてはいかがでしょう。
➡オクニョ運命の女の吹き替え声優さん&キャスト(子役)は誰?評価も!
➡冬に仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER!映画特典&料金も
➡斉木楠雄のψ難(実写)の評判・評価!原作者さんは俳優って本当?
最後にもののけ姫裏設定や都市伝説が怖い?
宮崎駿監督は物語の展開の中に
『都市伝説』の要と言える5つの大きな課題を取り入れています。
②差別
③人間と自然のかかわり方
④人間の憎悪作用と殺戮が絡むほどの闘争本能
⑤神秘主義VS合理主義
この5つの課題が『もののけ姫』のどの場面に描かれているかは
是非、作品をみていただきたいのですが…
宮崎駿監督が、エンターテインメントには
あまり向かないとされる現代社会において
解決が困難な課題に向き合った作品であることから
闇の部分に目を向けた『都市伝説』がネットなどでは
囁かれるようになりました。
闇の部分といえば、人としてあまり触れたくはない場所です。
『もののけ姫』の都市伝説が怖いとされる理由ではないでしょうか。