目次

節分を子供に説明!節分を通して本当に子どもに伝えたいことは何?

「節分てなに?」

「なんで豆まくの?」

あなたは答えられますか?

「むむむ・・・」

私は固まってしまいます。

今まで疑問に思ったこともなく
当たり前のように豆まきしてきました。

聞かれたこともありませんでした。

毎年何気なく
当たり前にやって来た豆まき

ちゃ~んと意味があります。

今回は、小さいお子さんにも
簡単に説明できる事を目標に

豆まきにつて調べてみました。

良かったら参考にして下さい。


Sponsored Link

節分を子供に説明!まずは大人が理解しよう!

節分とは

節分とは
「季節を分ける」ことを言います。

季節は、春 夏 秋 冬と4つあるので
節分も4回やってきます。

昔は季節の初まりは
春 夏 秋 冬の最初の日である
立春 立夏 立秋 立冬
前日を指すそうです。

春の節分(立夏の前日)   5月4日

夏の節分(立秋の前日)   8月6日

秋の節分(立冬の前日)  11月6日

冬の節分(立春の前日)   2月3日

季節が始まる前日ということは
季節の終わりの日が節分だと言えます。

節分とは、季節の分かれ目

季節を分ける最後の日なので
節分なのですね。


Sponsored Link

節分はどんな行事?

お祓い

悪いことが起こったら
その季節のうちに払い落とすのが良い
と考えられていました。

なので、季節の終わりである節分には
お祓いと呼ばれる儀式で悪いことを
払い落としていました。

「その季節のことは
その季節のうちに終わらせる」

年に四回の節分には
そんな意味が込められていました。

・過去の悪いことは年内に払い落とす

・未来の悪いことは起こる前に追い払う

こんな理由から
1年の最期の日である冬の節分は
特に大事にされていたのだそうです。

大事にされていた冬の節分が
現代に引き継がれているのですね。

因みに

2025年頃
もしかすると2月4日になる可能性が
あるみたいですよ。

理由は、立春は太陽との関係なので
立春がずれれば、節分もずれる。

過去には
2月4日になった日があったそうです。

なぜ豆をまくのか

・炒る=射る

・豆=魔目(魔物の目)
 豆を魔目に投げて
 「魔(ま)を滅(め)しようという
 語呂合わせ。

・豆をはじめとした穀物には
 古くから魔除けの力があると
 信じられてきた。

・生命力や英気を養う食べ物
     ↓
 悪いことを退ける

このような意味が込められています。

いよいよ節分を子供に説明!

教える

節分には諸説あります。

病気や悪い鬼を追い払うため
中国で行われていた行事が日本に
伝わったと言われています。

日本では

疫病が流行った奈良時代に
当時の天皇が悪い鬼を追い払う行事
として始めたのだそうです。

しかしこれでは
小さいお子様にはちんぷんかんぷん。

私が選んだお話は・・・

むかしむかしあるところに
おじいさんとおばあさんが住んでいました。

お外には雪がたくさん積もっていました。

とても寒いので、おじいさんは
毎日毎日火を燃やして
部屋を暖かくしていました。

ところがある日のことです。

おじいさんは
火を燃やすのがめんどくさくなって
火を燃やすことが嫌になってきました。

おじいさんはとうとう火を燃やすのを
やめてしまいました。

おじいさんが火を燃やさなかったので
部屋はどんどん寒くなってきました。

次の日、おばあさんは
ひどい熱を出してしまいました。

おじいさんがめんどくさいと
火を燃やさなかったから
おばあさんは風邪をひいてしまいました。

おじいさんはおばあさんに謝りました。

おじいさんの心の中にいるいやいや鬼が
出てきたせいで、おばあさんは風邪をひいて
しまった。

「おじいさんが悪いのではなく
心の中のいやいや鬼が悪いのだ」

と二人は話し合いました。

次の日
おばあさんはおじいさんに言いました。

「おじいさんの中にいるいやいや鬼を
豆をまいてやっつけましょう」

豆には鬼をやっつける不思議な力が
あることを
鬼は豆が大嫌いなことを

おじいさんとおばあさんは知っていました。

初めは
おばあさん1人で豆まきをしました。

でも鬼はなかなか逃げて行きません。

今度は2人で豆まきをしました。

2人で声を合わせて豆を投げます。

鬼は外―――――――

福は内―――――――

2人から豆を投げられた鬼は
たまらず逃げ出してしまいました。

2人で力を合わせ立ち向かったので
無事解決しました。

めでたし めでたし

子どもに伝えたいことは何?

ほとんどの悪いことは、心の中にある。

家族みんなで力を合わせ
立ち向かっていこう!

節分にこんな意味が込められていたとは。

だから家族揃って
豆まきするんですね。

節分の豆まきについて、他にも色々面白いことが分かりましたよ!
⇒ 節分の豆まきで父親が鬼役をするのはNG?理由は鬼の由来や意味に!

⇒ 節分の豆まきが面倒でしたくない?しなくていい名字が!なんて名字?

⇒ 節分の豆まきって落ちた豆を食べるんだよね?汚い&衛生面は大丈夫?

他にもこれからの行事イベントについての記事はこちら!
⇒ 子供へのバレンタインプレゼントに!チョコ以外だとトミカが喜ぶ?

⇒ 雛人形を片付ける日の注意点!夜や雨の日はNG?婚期にも影響が?

⇒ 雛人形の片付け時期はいつ?天気や大安・仏滅によって遅れる事も?

⇒ 新年会に参加したくない人必見!上手な断り方や行かない理由まとめ

⇒ 入園準備いつから始める?お金はいくらかかる?実際の経験談まとめ

節分を子供に説明!本当に子どもに伝えたいことは?まとめ

村に悪いことをする鬼がやって来た。

鬼が悪さをするせいで
病気が流行ったり
野菜や果物ができなかったり。

鬼を退治しなければ!!

多くはこのようなお話だと思います。

心の中の鬼を退治する。
思ってもみませんでした。

とても説得力があり
小さい子でもわかりやすく
説明ができるのではないでしょうか?

私は
目から鱗が落ちました。

「ほんとだな・・」と
しみじみと自分をふりかえりました。

来年は真剣に
自分の鬼を追い払うぞー!

鬼は外―――― !

福は内―――― !


Sponsored Link